連盟会秋季大会 1試合目 10月23日(日)
明善少年野球 VS 二子少年野球
12-4 勝利
先発だいち。
3回までに、3点を許しましたが、最後まで落ち着いたピッチングで、4回からけいに託す。
けい、ランナーを3人続けて出して満塁に。
でも落ち着いてる!
4人目のバッター三振で1アウト、5人目のバッター、ピッチャーゴロで、自らホームへ投げて3塁ランナーをフォースアウトにして2アウト。いいね!
6人目のバッター三振で3アウト!
けい、ナイスピッチング!
5回も、サードゴロ、キャッチャーフライ、ショートゴロと打ち取り、3者凡退で終了。
仲間が取ってくれた8点差を守り抜き、勝利を勝ち取りました。
攻撃もよかった。
この日先頭バッターだった、キャプテンいぶき。
3打数3安打、全てツーベースヒット!
りいち、りゅうと、かいと、たいし、ゆめか、はると、こうしろも1本づつヒットを打ち、12点という大量得点。
この日印象に残ったのは、最後の回、代打で登場した、3年生しょうた。
センターへ大きくナイバッチ。
残念ながら、アウトでしたがすごくいいバッティングでベンチ盛り上がりました!
頼もしいぞ!3年生。
1試合目勝利です。
連盟会秋季大会 2試合目 10月23日(日)
明善少年野球 VS 波田白樺ジュニア
2-0 勝利
この試合は、最初から最後までずっと手に汗握る、投手戦になりました。
後攻明善。
3回まで、両者ともピッチャーからヒットが打てず、0点のまま。
4回表、先発のりいちから引き継いだいぶき。
フォアボールでランナーを2人出しましたが、点を許さず0点。
4回裏、試合が動きます。
先頭バッターのりいち、レストへヒット!
続くいぶきが、レストライナーの強い当たりでツーベースヒット、りいちが3塁へすすみます。
りゅうと、三振1アウト。
1アウト2塁3塁の場面。
こうしろうのスクイズが成功し、3塁ランナーりいちがホームイン。
やっと1点取れたよ!
2アウト、3塁の場面。
かいとがレフトへタイムリーヒットを打ち、3塁ランナーいぶきがホームイン。
2-0になりました!
さあ、最終回守って終わるよ。
なんと、5回表、いぶき、三者三振でゲームセット。
6年生2人、守って、打って、さすがです。
次は準決勝。
絶対勝つぞ!
連盟会秋季大会 準決勝 11月5日(土)
明善少年野球 VS 寿ヤングバード
4-0 勝利
りいち、完封勝利!
相手チームから、奪4三振、出したランナーはフォアボールで出たランナー1人と、シングルヒットのランナーのみ。
6回、完投しました。
りいち、ナイスピッチングだったよ!
負ける気がしない、安心感あるピッチングでした!
そんなりいちを、後押しするように、仲間もきっちり点を重ねてくれたね。
いい場面たくさんあったけど、2回、2アウトからの場面がよかった!
はるとがセンター前にシングルヒットを打ち出塁。
続く、りいちが、フォアボールで出塁し、いぶきが、痛烈なレフトへのタイムリーヒットで2点を取りました。
2アウトからのはるとのヒット!
勝てる流れがここで来たような気がしました。
2点じゃまだまだ気は許せない中迎えた、5回の裏、先頭バッターりいちが、ライトへフライを打ち、エラーを誘い、出塁。
続くいぶきがセンターへ、りゅうとと、こうしろうがレフトへそれぞれヒットを打ち、この回追加2得点。
そして最終回りいちがきっちり3人で抑えゲームセット。
4対0で勝利しました!!!
おめでとう。
この流れで、決勝戦へ!
連盟会秋季大会 決勝 11月5日(土)
明善少年野球 VS 山形キヨミズ
1-0 惜敗
さすが決勝戦だな、というとてもいい試合内容。
両チームとも守備はノーミス、生まれたヒットは明善1本、相手チーム2本、という緊張感ある投手戦になりました。
いぶき、ゆめか、ナイスピッチング!
いいプレイもたくさんあったね。
4回、フォアボールで出たランナーから、ヒットが出て1点を先攻された、そのすぐあと、2アウトランナー3塁の場面。
センター前ヒットで、追加点を許してもおかしくないヒットコースの打球を、センターだいちが、ファーストへ力いっぱいの送球。
だいちからの送球を、ファーストゆめかのが、足を大きく広げて、しっかり取ってくれた3アウト目。
感動しちゃったよ。
だいちの好送球を、しっかりキャッチしたゆめか!
来年も楽しみだよ、5年生!
ここで取られた、この1点を超えることがきませんでしたが、ナイスゲームを決勝戦で見せてくれた子供たちに感謝です。
他のみんなの守備も最高だった!
りゅうとの、ライトからのファーストや、こうしろうの、ピッチャーよりのファーストフライも、みんなの気持ちをあげてくれたね!
いいゲームができたから、表彰式もみんな笑顔。
お母さんたちは涙出ちゃったけど、みんなのやり遂げた笑顔を見て安心したよ。
本当におめでとう。
6年生と一緒にプレイができるのも、あと会長杯の決勝戦の残り1試合。
今度こそ優勝して、6年生に、素敵な花道を飾ってあげようね!