連盟会長杯 1試合目 10月2日(日)
明善少年野球 VS 二子少年野球部
9-0 勝利
先発だいち。
5回までに許したヒットは3本だけ!
奪三振4つ、各回全て三者凡退におさえ、最終回まで投げ切るという好投!
とても頼もしい5年生ピッチャーです。
そしてこの日の打線も、大爆発!
1回、キャプテンいぶきのソロホームラン!
レフトへ気持ちよく飛んでいきました。
おめでと、いぶき!
他の選手も負けてないよ!
りいち、いぶき、かいと、こうしろう、外野手を大きく超えるツーベースヒット。
りゅう、はるともワンベースヒット。
結果、9点を取って勝利。
連盟会長杯 2試合目 10月10日(月祝)
明善少年野球 VS 今井アタックス
15-0 勝利
先発りいち。
4回を全て投げ切り、与えたヒットはわずか2本。
仲間の守備にも助けられ、0点におさえるナイスピッチング。
さすが、6年生ピッチャー!
先攻で始まった、明善の攻撃。
なんとなんと。
またまたキャプテンいぶきが、打ちましたー!
しかも、スリーランホームラン!!!!!
パワーあふれるバッティングで、盛り上がったー!
いぶきに続けと、言わんばかりに、
この日は、りゅうと、かいと、たいしは2本のヒットを打ち、ゆめかだいちはツーベースヒット。
はるともバントヒットを決めるなど、打線も冴えてました!
結果、15点の大量得点で勝利。
連盟会長杯 準決勝 10月22日(土)
明善少年野球 VS 横田ボーイズ
6-0 勝利
先発りいち。
4回まで許したヒットは2本、三振、2つ。
出したランナーは4人だけ。
5回、6回、投げたのはかいと。
各回、どちらも三者凡退におさえる好投。
ナイスピッチャー陣!
攻撃は、初回にいきなり4点!
いぶきのツーベースヒットから、フォアボールで出たりゅうと、かいとを、たいしのゴロやゆめかのヒットで、計4点を取ります!
2回、ピッチャーゴロでなんとか塁に出たいぶきを、りゅうとの内野安打で1点追加。
3回、エラーやフォアボールでランナーを出すも得点には結びつかず。
4回、ツーアウトから、こうしろうがレフトへのツーベース、かいとの内野安打とランナーを出すもこの回も0点。
5回、ツーアウトからフォアボールを選んで出塁したはるとを、りいちがレフトへヒットを放ちセカンドへ送り、続くいぶきがショートへゴロを打って追加1点。
計6点を取って勝利しました!
さあ、次は、決勝だ!
絶対優勝するよ!
連盟会長杯 1試合目 11月19日(土)
明善少年野球 VS 北原町少年野球クラブ
9-2 勝利
優勝!!!
先攻明善。
1番りいち、いきなりレフトへの大きなヒット!(入ったと思った!)
2番いぶき、デッドボール。
3番りゅうとがきっちり2人を送り、4番こうしろうのショートゴロの間に1点のチャンスでしたが、3塁ランナーりいちが挟まれタッチアウト。
2アウト1塁3塁から、かいとのシングルヒットで1点。
続くたいしもシングルヒット!
ゆめか、レフトへツーベースヒット!!!
足の速い、かいと、たいしが帰りこの回3点を取ります。
先攻で点が入ると勢いづきます。
2回の攻撃も打ったね!
はると、いぶき、りゅうと、こうしろうがヒットを打ち、2点追加。
3回、たいしがゴロで出塁、だいちがヒット、はるとの犠牲バントで2人を送り、1番りいちに。
打つよねー!レフトへ痛烈なヒット!2点追加。
4回5回、三者凡退。
迎えた最終回、5回の裏で2点を返されたので、ダメ押しの点が欲しいベンチ。
そして、6年生は、これが最後の試合で、最後の打席。
緊張感高まる中、先頭バッターはると、三振。悔しかったね。
続く、6年生りいち、初球をセンターへ運び、1塁へ!さすが!
続く、6年生いぶき、なんとなんと、ホームラーーーーーーン!!!!!!
文句なしの左中間への大きなホームラン!
すごすぎるー!
少年野球最後の打席で、りいちが出て、いぶきがホームランだなんて。
鳥肌が立つ素晴らしい景色でした。
守りの方もよかった。
先発いぶき、5回2アウトまで0点に抑えるナイスピッチング!
5回2アウトからランナーを2人出し、70球に達したので、りいちへ、いぶきはキャッチャーへ。
ヒットを打たれ2点を返されたものの、最後に二人のバッテリーを見ることができて、これまた感動しました。
6年生はこれで少年野球は最後の試合。
下級生は6年生とできる最後の試合。
最後の最後で優勝できて、本当によかったね、おめでとう。
素晴らしい、今シーズンの締めくくりになりました。
いい花道を作ってあげられてよかったね。
今日感じた色んな気持ちを、忘れずに、これからの糧にして行ってください。
本当におめでとう。
6年生、お疲れさまでした。